
予防について

予防
狂犬病ワクチン
ワンちゃんは狂犬病予防法により年1回の狂犬病ワクチン接種が義務づけられています。
現在は、日本における狂犬病の発生はありませんが、他国では依然として発生しています。
狂犬病は発症すると有効な治療法がないことから予防をすることがとても大切になります。
※名取市・岩沼市・亘理町・山元町にお住まいの方は、当院で登録と注射済証の発行が可能です。
各種混合ワクチン
伝染病からワンちゃん、ネコちゃんを守る注射です。小さい頃に2~3回接種し、
その後年1回接種をして免疫力を維持します。
生活スタイルや体質によって接種するワクチンの種類を決定します。
混合ワクチン接種時に便を持参して頂ければ無料で便検査をさせていただきます。
※ワクチン接種後のアレルギーに対応するため、可能な限り午前中の接種をお願いします。
~予防できる伝染病~
ワンちゃん
犬ジステンパーウイルス感染症
犬伝染性肝炎
犬アデノウィルスⅡ型感染症
犬パラインフルエンザ感染症
犬パルボウィルス感染症
レプトスピラ感染症
など
ネコちゃん
猫ウイルス性鼻気管炎
猫カリシウイルス感染症
猫汎白血球減少症
猫白血病ウイルス感染症
クラミジア感染症
など
現在ワンちゃんは5種または7種、ネコちゃんは3種または5種のワクチンを取り扱っています。
ご不明な点などございましたら、是非ご相談ください。
フィラリア予防
蚊に刺される事により「フィラリア」という寄生虫が心臓に感染する病気です。一度感染すると生涯重い心臓病と付き合うこととなります。
蚊が出る時期にお薬を月1回決められた期間で投与するか、年1回注射をします。当院では事前にフィラリアの検査を行い、お薬の処方や注射の接種をしています。
最近ではネコちゃんもフィラリアに感染する事が知られています。
ノミ・ダニ予防
体の表面にくっつき血を吸います。それだけではなくノミはアレルギー性皮膚炎を引き起こし、ダニは「バベシア症」という貧血を引き起こす病気を伝染します。
近年マダニから人へ感染する重症熱性血小板減少症(SFTS)が問題となっており、国立感染症研究所の調査で宮城県に生息するダニにもこのウイルスが確認されています。
予防は動物と飼い主さま双方にとって重要となります。お薬を月1回投与することで予防でき、フィラリア予防と同時にノミ・ダニ予防ができるお薬も取り扱っています。